Logo

icon

雑記帳

2018/02/28 

テン・フラワー・パズル

構成するタイル
図1 10枚のタイル

配置の例
図2 適当に並べた状態

 少し前、近所のホームセンターで花の形をした装飾用素材を見つけました。 花びらが6枚あるので、それを使ってパズルを作ることを思いつきました。 図2のように花びらが接触する形で花形タイルを配置するパズルです。

 お気づきだと思いますが、要は6角形のタイルを指定した形に並べるマッチング・パズルです。
 素材は5枚1組で売っていたので、図1のように10枚構成にしました。「テン・フラワー・パズル」というネーミングもそのためです。

 

配置のルール
図3 配置のルール

※遊び方
 説明を簡単にするため、6角形のタイルとして記述します。

 タイルを辺と辺で接触する状態で、問題図の形に並べます。
 その際、図3の赤丸で示した角が2つまたは3つ集まる部分は、その角の色が一致していなくてはなりません。

問題図 A
問題図‐A

問題A)10枚のうちの7枚を使って、問題図‐Aの形に並べてください。

 10枚のどれを中央に配置しても、必ず解があります。

(もちろん、使う7枚の組み合わせによっては解がない場合もあります。)

問題図 B
問題図‐B

問題B)10枚のうちの9枚を使って、問題図‐Bの形に並べてください。

 残念ながら、使わずに除外すると解のないタイルが1枚だけあります。

問題図 C
問題図‐C

問題C)10枚全部を使って、問題図‐Cの形に並べてください。

 もちろん、解はあります。

 各タイルに赤、黄、緑が2つずつあるということ以外、大して深く考えずに作ったのですが、 結構遊べるものができたと思います。

 使うタイルの選択によっては割と簡単に解が見つかる組み合わせもあるので、 難易度としては初級~中級者向けでしょう。

戻るメニューに戻る


Copyright サイレント・ファン